![]() |
@鹿児島市 鹿児島市R58起点そば。 台風が過ぎた直後のため、ほとんど車はいない。 |
![]() |
@西之表市 R58島内起点直後。 |
![]() |
@南種子町島間港 R58島内終点。さびしい港でした…。 |
![]() |
@奄美市笠利町 R58島内起点近く。 |
![]() |
すべてのみちに感謝を(一般国道58号鹿児島県最南端の地)@瀬戸内町古仁屋 R58島内終点付近。 |
![]() |
一般国道五十八号について まだまだ先は長い…。 |
![]() |
国頭村奥 沖縄県内R58起点。 |
![]() |
国頭村奥(沖縄県内R58起点)キロポスト 反対側車線。 |
![]() |
一般国道五十八号モニュメント全景 奄美同様、モニュメントがある。 |
![]() |
一般国道五十八号モニュメント除幕記念 歌が詠まれている。 |
![]() |
一般国道五十八号について |
![]() |
国道58号(鹿児島〜種子島〜奄美大島〜沖縄本島) 国道58号の経路。あと125km…。 |
![]() |
0km路面ペイント |
![]() |
よーいどん? この場所で横向きに車を撮るアイデアはどこかのサイトの流用。 |
![]() |
Last Number of National Highway,R507(@八重瀬町) 507は現在の国道最終番号。 |
![]() |
那覇空港道(R506)豊見城IC 豊見城は「とみぐすく」。まだ空港まで行けない那覇空港道。 |
![]() |
明治橋(那覇市R58,R331,R332終点)モニュメント1 国道境目の標示としては珍しいタイプ。 |
![]() |
明治橋(那覇市R58,R331,R332終点)モニュメント2 |
![]() |
@那覇市(那覇港付近) R390那覇港付近。 宮古・石垣に行く船はここから出ずに、少し離れた那覇新港(安謝)から出る。 |
![]() |
@宮古島市平良 平良は「ひらら」。 |
![]() |
国道と県道の境目1@宮古島市城辺 城辺は「ぐすくべ」。 |
![]() |
国道と県道の境目2@宮古島市城辺 整備の具合が変わる。 |
![]() |
池間島より 灯台の名前不明。 県道と市道の境。その境目で舗装が変わっている。 |
![]() |
@石垣市伊原間 伊原間は「いばるま」。 |
![]() |
@石垣市730交差点 全国道完走達成後の記念撮影。 730というのは沖縄が右側通行から左側通行に戻った記念日。 |